山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
![]()
| 設立年度 | 1967年 |
|---|---|
| 病床数 | 22床 |
| 診療科目 | 消化器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、人工透析内科、外科、胃腸外科、消化器外科、麻酔科、整形外科、乳腺外科、肛門外科 |
| 職員数 | 58人(看護職員数31人) |
| 看護方式 | 機能別看護方式 | |
|---|---|---|
| 看護配置 | 10対1 | |
| 看護の理念・目標 | 地域の第一線病院として、住民から信頼され、単に身体的疾病のみならず、「心」のケアを含めての全人的医療を展開し、社会に貢献すること。 | |
| 教育・研修 | 教育・研修 | 山口県看護協会 その他必要に応じて参加 |
| 院内研修 | 医療安全、感染対策、創傷ケア、救急対応、重症度・看護必要度、認知症、薬剤、その他 | |
| 院外研修 | 日本透析医学会学術集会 中国腎不全研究会 日本フットケア・足病医学会 山口県緩和ケア研究会 山口県透析研究会 |
|
| その他 | ||
人の心を大切にした、個人病院の良さを看護に活かせる病院です。中小病院ではありますが様々な疾患の患者さんと関わることで、スキルアップできる病院です。特にCKD予防、腎代替医療法の血液透析には力を入れており、その他患者のニーズに適した看護を提供できるように日々努力しております。
新人教育もマンツーマンで実施され、仲間意識が強くとも学べる環境だと思います。スタッフの明るさが何よりの病院の良さでもあり、楽しく安全・安楽な看護を提供していけるように頑張ってます。
| 勤務体制 | 2交替制 変則2交替 日勤のみ | ||
|---|---|---|---|
| 勤務時間 | 日勤 | 8:30〜17:30 | |
| 病棟準夜勤 | 12:00〜21:00 | ||
| 病棟夜勤 | 16:30〜9:30 | ||
| 透析早出 | 7:00〜16:00 | ||
| 透析日勤 | 8:00〜17:00 | ||
| 透析準夜 | 13:00〜22:00 | ||
| 初任給 | 基本給月額(看護師) | 看護専門学校(2年,3年課程) | 195,000円 |
| 大学卒 | 195,000円〜 | ||
| 正看護師 2年以上実務経験者 | 195,000円〜 | ||
| 基本給月額(准看護師) | 170,000円 | ||
| 賞与 | 年2回(7月・12月 4ヶ月) | ||
| 夜勤手当 | 準夜勤 | 4,000円 | |
| 夜勤 | 12,000円 | ||
| その他の手当 | 通勤手当 | ||
| 退職金制度 | 有 | ||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制 年間勤務日数 249日(令和6年4月〜令和7年3月) 3ヶ月経過後有給休暇10日付与(法定より3ヶ月前倒しで付与) 入職~3ヶ月経過まで、入職時特別休暇(有給)2日あり |
||
| 福利厚生 | 宿舎の有無 | 有 | |
| 子育て支援 | 保育施設 | 無 | |
| 保育時間 | |||
| 育児のための補助制度 | 有 | ||
| その他の支援 | 有給にて子の看護休暇取得可 (当院規定による) |
||
| その他 | 看護協会年会費:5割病院負担 介護休暇(有給)、時間単位年休制度あり |
||
| 看護職員のスキルアップ支援 | 目的に応じた研修への参加に対する支援 | ||
| 募集職種・ 募集人数 | 看護師 |
|---|---|
| 応募資格 | 有資格者 |
| 選考方法 | 書類選考・面接 |
| お問い合わせ先 | 担当 総看護部長 白銀優子 TEL 0827-23-1600 E-mail iwachu_soumu@yahoo.co.jp |
| 採用情報 |
|---|
| 看護学生への 奨学金制度 |
無 |
|---|---|
| 貸与額: 貸与の条件: |
|
| インターンシップ | 随時 |
| 1日ナース体験 ※中高生対象 |
随時 |
| 再就業支援の ための研修会 の実施 |
山口県岩国市今津町4丁目15-3
TEL:0827-23-1600
FAX:0827-23-1602