山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
![]()
| 設立年度 | 1953年 |
|---|---|
| 病床数 | 98床 |
| 診療科目 | 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病内科、神経内科、外科、皮膚科、アレルギー科、整形外科、放射線科 |
| 職員数 | 116人(看護職員数61人) |
| 看護方式 | チームナーシングと受け持ち制の併用 | |
|---|---|---|
| 看護配置 | 一般病棟 13:1、 療養病棟入院基本料1 | |
| 看護の理念・目標 | 基本方針: ・患者様の意思・生活権利を尊重した看護・介護を提供いたします。 ・自己研鑽を重ね、あたたかく質の高い看護・介護を提供します。 ・地域の皆様に寄り添い支えるために、病院内外の多職種と協働します。 ・組織の一員として自覚し、魅力ある職場づくりに取り組みます。 |
|
| 教育・研修 | 教育・研修 | |
| 院内研修 | 新人看護職員研修:病院全体の研修(医療安全、感染対策、褥防対策等に関する研修) | |
| 院外研修 | ・山口県看護協会研修 ・認定看護師教育課程 |
|
| その他 | 自施設のクリニカルラダー(日本看護協会版参照)の活用と目標管理の面接 | |
![]()
地域医療に根差した看護に興味がある方は、私たちと一緒に働いてみませんか。
患者とその家族の意思を尊重することは勿論のこと、協働する仲間の想い、も大切にしたいと考えています。
看護資格取得後、子育てのためにクリニックに勤務していましたが、山口博愛病院への入職をきっかけに、病棟勤務となりました。
入職当初は不安でいっぱいでしたが、経験を重ねるにつれ、周りのスタッフと協力して働くことで看護のやりがいを感じられるようになりました。
現在、プリセプターを中心に病棟全体で新人指導を行ったり、定期的に院内院外研修に参加することによってスキルアップを目指しています。
| 勤務体制 | 2交替制 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務時間 | 日勤 | 8:30〜17:30 | |
| 夜勤 | 17:00〜9:00 | ||
| 初任給 | 基本給月額(看護師) | 大学卒 | 195,000円 |
| 3年課程卒 | 190,000円 | ||
| 2年課程卒 | 190,000円 | ||
| 准看護師養成所卒 | 155,000円 | ||
| 基本給月額(准看護師) | 155,000円 | ||
| 賞与 | 年3回 計3.5〜4.0ケ月分 | ||
| 夜勤手当 | 夜勤 | 10,000円 | |
| その他の手当 | |||
| 退職金制度 | 有 | ||
| 休日・休暇 | 週休2日制(週40時間の勤務)、年次有給休暇、夏期・冬期休暇 | ||
| 福利厚生 | 宿舎の有無 | 無 | |
| 子育て支援 | 保育施設 | 無 | |
| 保育時間 | |||
| 育児のための補助制度 | 無 | ||
| その他の支援 | 短時間勤務制度(早出・遅出勤務の配慮、子供の看護休暇等) | ||
| その他 | 介護休業、互助会、厚生年金基金 | ||
| 看護職員のスキルアップ支援 | |||
| 募集職種・ 募集人数 | 看護師 2名 |
|---|---|
| 応募資格 | 有資格者、取得見込者 |
| 選考方法 | 書類選考、面接 |
| お問い合わせ先 | 担当 岡村 靖枝 TEL 0835-22-2310 E-mail hakuai@cup.ocn.ne.jp |
| 採用情報 |
|---|
| 看護学生への 奨学金制度 |
有 |
|---|---|
| 貸与額:80,000円 貸与の条件:補助することが必要かつ有効と理事長が認めた者。 |
|
| インターンシップ | 中・高校生対象に実施。 |
| 1日ナース体験 ※中高生対象 |
|
| 再就業支援の ための研修会 の実施 |
山口県防府市お茶屋町2番12号
TEL:0835-22-2310
FAX:0835-25-1675