山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
![]()
| 設立年度 | 1982年 |
|---|---|
| 病床数 | 159床 |
| 診療科目 | 内科、消化器内科、糖尿病内科、外科、消化器外科、リウマチ科、精神科、整形外科、リハビリテーション科、肛門外科 |
| 職員数 | 226人(看護職員数130人) |
| 看護方式 | 一般病棟:固定チームナーシング、一部機能別 療養病棟:機能別 | |
|---|---|---|
| 看護配置 | 一般病棟:10対1 療養病棟:20対1 | |
| 看護の理念・目標 | 看護部理念: 私たちは、地域の人々のいのちの尊厳と人権を守ります 看護部の基本方針: 「私たちは、常に学ぶ姿勢を忘れずに、安全で信頼される看護を目指します。」 「組合員、地域住民、患者と手を取り合い、参加と協同の看護を実践します。」 |
|
| 教育・研修 | 教育・研修 | クリニカルラダー制を活用 新人看護師は新人看護師研修要項に基づき研修 |
| 院内研修 | 法人主催の職員教育 山口民医連主催の職員・制度教育 クリニカルラダーに基づく研修 |
|
| 院外研修 | 認定看護師教育課程研修 看護協会教育研修 医療生協教育研修 全日本民医連(中国・四国ブロック)教育研修 |
|
| その他 | 病院で必要と思う研修には適宜参加 | |
![]()
宇部協立病院は、県内唯一の医療生協の病院として、「いつでも、どこでも、だれでも」が安心して医療や看護が受けられるように、患者さんの「生きる」を大切にした看護実践を目指しています。弱い立場の人が生きにくい今の社会では、色々な矛盾が病気を通して現れてきます。大変さも多いけれど、患者さんと一緒に解決できるように頑張っています。
宇部協立病院看護部は、一人一人を大切にした教育を実践しています。新人看護師さんをはじめ、入職された職員の方の不安をできるだけ少なくできるような教育システム作りに取り組んでいます。新人看護師教育においては、ガイドラインをもとに、1年間で到達すべき内容を実践できるよう、職場に教育担当者を配置し、きめ細かく支援をしています。
| 勤務体制 | 3交替制 (外来、当直制) | ||
|---|---|---|---|
| 勤務時間 | 日勤:外来 | 8:50〜17:30 | |
| 日勤:病棟 | 8:30〜17:10 | ||
| 準夜:病棟 | 16:10〜0:50 | ||
| 深夜:病棟 | 0:20〜9:00 | ||
| 当直:外来 | 18:00〜8:50 | ||
| 初任給 | 基本給月額(看護師) | 大学卒 | 201,000円 |
| 3年過程卒 | 200,000円 | ||
| 2年過程卒 | 195,000円 | ||
| 基本給月額(准看護師) | |||
| 賞与 | 年3回(7月・12月・年度末) 昨年度実績3.2ヶ月分 | ||
| 夜勤手当 | 準夜手当 | 5,000円+時間給×0.25×(2:50) | |
| 深夜手当 | 6,100円+時間給×0.25×(4:40) | ||
| 遅出手当 | 700円 | ||
| その他の手当 | 保育手当:1園児につき5,000円 | ||
| 退職金制度 | 有 | ||
| 休日・休暇 | 4週7休制 有給休暇:初年度10日(4月採用) 次年度11日(最高20日間) 生理休暇 | ||
| 福利厚生 | 宿舎の有無 | 有 | |
| 子育て支援 | 保育施設 | 有 | |
| 保育時間 | 7時〜19時 | ||
| 育児のための補助制度 | 有 | ||
| その他の支援 | 病児保育補助、夜間保育、短時間勤務制度(育児中職員)、看護休暇、介護休暇 等 | ||
| その他 | メンタルヘルス相談システム、共済制度、サークル活動など | ||
| 看護職員のスキルアップ支援 | 認定看護師資格取得時の奨学金制度 | ||
| 募集職種・ 募集人数 | 看護師 若干名 保健師 若干名 |
|---|---|
| 応募資格 | 有資格者、取得見込者 |
| 選考方法 | 筆記試験(小論文、SPI性格適性検査)、面接 |
| お問い合わせ先 | 担当 TEL |
| 採用情報 |
|---|
| 看護学生への 奨学金制度 |
有 |
|---|---|
| 貸与額:40,000円/月 貸与の条件:卒業後、貸与期間勤務すること。 |
|
| インターンシップ | 看護師に同行し、1日の看護業務を体験します。実際にできることであれば、看護師と一緒に実践もしていただきます。患者さんとのコミュニケーションの取り方や患者カンファレンスなどにも参加し、実際の看護ケアについて学んでいただきます。タイミングが合えば、患者さんの退院前訪問などにも同行していただきます。 |
| 1日ナース体験 ※中高生対象 |
病棟やデイケアなどの職場に行き、担当看護師と一緒に患者さんや利用者さんの足浴や車椅子散歩などを体験します。そのあと学習DVDを視聴し、看護師との交流をします。看護師との交流のときには、学生さんの聞きたいことを直接質問してもらったりして、疑問を解決してもらえています。 |
| 再就業支援の ための研修会 の実施 |
春の1日看護体験の募集を開始しました!
日時:平成27年3月24日〜27日
申込期限:平成27年2月27日まで
※ 詳しくは、担当者までお問い合わせください。
TEL:0836−33−6111 看護学生担当 長尾
看護奨学生も募集中です。インターンシップ、病院見学は随時受け付けております。いずれもお気軽に担当者までお問い合わせください。
山口県宇部市五十目山町16番23号
TEL:0836-33-6111
FAX:0836-39-6920