山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
設立年度 | 1951年 |
---|---|
病床数 | 234床 |
診療科目 | 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、神経内科、外科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、麻酔科、リウマチ科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、整形外科、形成外科、放射線科、リハビリテーション科、泌尿器科 |
職員数 | 313人(看護職員数150人) |
看護方式 | 固定チームナーシングと受け持ち制の併用 | |
---|---|---|
看護配置 | 急性期一般10対1、地域包括ケア13対1、療養20対1 | |
看護の理念・目標 | 理念: 病院の理念を遵守し、豊かな人間性と優れた知識・技術をもって、地域の方々から信頼される質の高い看護サービスを提供する。 目標: 1.患者さんに満足していただける看護の実践 2.患者さんに説明し、同意を得た看護の実践 3.事故のない安全な看護の実践 |
|
教育・研修 | 教育・研修 | 当院独自のクリニカルラダー制の教育システムを導入し、新人教育をはじめ各ラダーにおける現任教育を行っています。ラダーの教育と臨床でのOJTを含め、スタッフ全員で教育する体制をとっています。 新人にはプリセプター制を用い、1年間共に教育に関わります。 各種研修会に積極的に参加しています。特に、認定看護師の資格取得には病院が全面的に援助します。 |
院内研修 | 院内研修は各ラダーで年間計画を立案し行います。 時間外研修を少なくするために、パソコン・スマホ等が有ればいつでのどこでも可能なe-ラーニングシステムを導入しています。 医療機器の使用方法(人工呼吸器・輸液ポンプ・医療ガス等)は臨床工学技士より定期的な研修が行われています。 |
|
院外研修 | 山口県看護協会研修 日本看護協会研修 認定看護師教育課程 その他、研修会に随時参加 最低年1回は、院外研修参加 |
|
その他 | 目標管理で個々のキャリア支援 |
病院の理念「至誠を尽くし、信頼ある医療を通じて地域社会に貢献する」を基軸として、思いやりのある優しい看護を目指し、スタッフみんな力を合わせて頑張っています。一人ひとりが目標を持ち、強みを伸ばしていけるよう支援しながら、看護の質向上に結び付け、患者様から喜んでいただける看護を提供していきます。看護職員は学び続ける専門職として自覚し、自己研鑽に積極的です。是非、私たちと一緒に働いて北浦地域の看護の質の向上に参画しましょう。皆さまの看護の熱い思いを語りあい実践して行きましょう。
看護部は6部署(急性期一般病棟・地域包括ケア病棟・医療型療養病棟・透析・手術室・外来)有ります。北浦地域の急性期病院として、毎日患者さん中心のケアに邁進しています。各部署の特性を踏まえての看護職員の教育を行い、看護の質の向上に努めています。
家族的な雰囲気の中で、それぞれのWLBが獲得できるよう心掛けています。
臨床は患者さんに出会え、看護を通じて人間的にも成長できる場です。一緒にここで頑張りませんか。
急性期の病院であるため、日々忙しく業務していますが、自分の看護にやりがいを感じています。看護部の教育体制は整っています。新人さんにもなかなか指導が不十分なところもありますが、チームのみんなで教えています。研修会の参加も病院全体でバックアップして貰え、キャリア支援体制は充実しています。やる気があればどんどんステップアップできます。
WLBを大切にしてくれる病院で、仲間で助け合って勤務しています。是非、一緒に働きましょう!!
新人教育は1年間を通じて行われます。最初は、何も解らず不安な状況でしたが、新人研修や部署でのプリセプターさんや師長さん、係長さん、チームの先輩看護師の皆さんに指導を受けながら日々頑張っています。解らないことが聞きやすい雰囲気で助かっています。
新人研修では学びを共有し、お互いの悩みを相談する機会になっています。
勤務体制 | 2交替制 3交替制 | ||
---|---|---|---|
勤務時間 | 日勤(一般病棟) | 8:15〜17:15 | |
日勤(療養病棟) 日勤ロング | 8:00〜17:00 8:30〜19:30 | ||
準夜 | 16:00〜0:30 | ||
深夜 | 0:00〜9:00 | ||
療養夜勤 | 19:00〜9:00 | ||
早出 | 6:00~15:00 | ||
初任給 | 基本給月額(看護師) | 大学卒 | |
看護師養成所 | 205,000円 | ||
基本給月額(准看護師) | 188,000円 | ||
賞与 | 年2回(2.8ヶ月分)実績 | ||
夜勤手当 | 準夜 | 7,250円~8,250円 | |
深夜 | 9,000〜10,000円 | ||
早出・遅出 | 1,750円 | ||
療養夜勤(二交代) | 11,000~12,000円 | ||
その他の手当 | 皆勤手当、勤続手当、看護職の処遇改善手当、正月手当 ※退職金制度は401K確定拠出年金となります |
||
退職金制度 | 有 | ||
休日・休暇 | 年次有給休暇 完全週休2日制 子の看護休暇・介護休暇 特別休暇 |
||
福利厚生 | 宿舎の有無 | 無 | |
子育て支援 | 保育施設 | 有 | |
保育時間 | 7:30〜18:30(勤務状況により 20:00まで時間外利用可能) | ||
育児のための補助制度 | 無 | ||
その他の支援 | 育児短時間勤務制度 早出・遅出・夜勤の免除 多種多様な勤務体制 配偶者出産休暇 院内保育所保育利用料の一部補助有り |
||
その他 | 気持ちサポーター制度(メンタルヘルス対策・看護部と病院企画室) 互助会 サークル活動(陸上部ランナーズ・社交ダンスクラブ等) |
||
看護職員のスキルアップ支援 | 病院からの就学金制度あり |
募集職種・ 募集人数 | 看護師10名 准看護師5名 |
---|---|
応募資格 | 有資格者 取得見込者 |
選考方法 | 面接 |
お問い合わせ先 | 担当 看護部長 石井恵子 TEL 0838-22-2811 E-mail ndm@tsushimi.jp |
採用情報 | e-ナースセンター |
---|
看護学生への 奨学金制度 |
有 |
---|---|
貸与額:看護師:30,000円/月 500,000円(通信制入学支度金) 貸与の条件:看護師:3年間勤務 |
|
インターンシップ | 夏休み(7・8月)に計画 看護師業務の説明 清潔援助・入浴援助・患者さんの移送・ベッドメイキング・環境整備 食事の介助(配膳・下膳) 車椅子・ストレッチャーの移動 リハビリテーションの見学 透析室の見学 看護師ユニホーム着用して記念写真 |
1日ナース体験 ※中高生対象 |
中高生は夏休み(7・8月)に計画 看護師業務の説明 清潔援助・入浴援助・患者さんの移送・ベッドメイキング・環境整備 食事の介助(配膳・下膳) 車椅子・ストレッチャーの移動 リハビリテーションの見学 透析室の見学 看護師ユニホーム着用して記念写真 |
再就業支援の ための研修会 の実施 |
随時受付中 希望の部署見学、看護の実際をシャドウイング |
予め連絡を頂けると病院見学は随時行えます。
山口県萩市江向413番地1
TEL:0838-22-2811
FAX:0838-22-2815